
JR立川駅、青梅線ホームにある奥多摩そばの名物は"おでんそば"。
文字通り、おそばの上におでんの具材が乗っています。
具材はさつま揚げ、がんもどき、玉子の三種類から選べ、
がんもどきと玉子は2個、またはそれぞれを1個ずつ選ぶことも出来ます。
今回はさつま揚げをチョイス、ご飯も食べたかったのでいなりも追加。
このおでんそばの特徴は、練りからしが付いてくるところ。
そのまま食べても良し、からしをつけて食べるも良し。
そばつゆにからしを溶かすのもまた一興である。
そして、このご時世に540円で食べられるのも嬉しい。
さつま揚げも大きさがあり、そばつゆに合っていてとても美味しかったです。
ところで、立川駅には中央線ホームにも清流そばというお店があり、
そちらでもおでんそばを食べることが出来ます。

値段も同じ、具材も同じでその日の気分で選ぶのも良いでしょう。w
こちらでは、がんもどきと玉子をチョイス。ご飯も食べたかったので(以下略)
3種類全てを食べ比べてみた結果、
おでんのつゆが染みた玉子にからしをつけて食べるのが、個人的に一番好きでした。
皆様も是非食べてみて、どれが一番が食べ比べてみてください。
おまけ:
実は南武線ホームにも奥多摩そばがあるのですが、
2024年6月現在は長期休業中とのことです。